社会福祉法人 福島県社会福祉協議会 避難者生活支援・相談センター

ボランティア活動をしたい方へ

2011/04/11
 

◆ボランティアや支援活動を考えているみなさんへ

現在福島県内では、多くの地域が災害復旧活動から生活復興支援活動に移行していますが、一部の地域では、今も災害復旧活動にご協力いただいている状況です。
ボランティア活動は、支援を求める方々のニーズと支援をしたいという方々の熱い思いによって成り立っています。これらがすれ違うことがないよう、ボランティア活動を希望される方は、特に次の点に留意してください。




1.事前に的確な情報入手をしてください。

地域によって、状況がそれぞれ異なります。まずは、いつ、どこで、どのような活動をしたいのかを決めた上で、活動を希望する各市町村災害・生活復興ボランティアセンターにお問い合わせください。
◆福島県内市町村の災害・生活復興ボランティアセンター一覧

【生活復興支援を希望される方】
サロン活動や炊き出し、イベントなどの支援を希望される方は、活動希望日、活動希望時間、活動内容、活動人数などを早めにご連絡ください。
ただし、日程の調整ができない場合や、営業目的による活動や住民の方とトラブルになる可能性がある場合はお断りさせていただくことがございますので、予めご了承ください。

【災害復旧活動を希望される方】
屋外での片付け等の作業を行う場合は、けが防止のため長袖長ズボンでの活動をお願いします。マスク、タオル、軍手、長靴、帽子などもご準備ください。
熱中症にならないために、無理せず水分を補給しながらご活動下さい。

◆災害時のボランティア活動について(基本的な注意事項)
◆水害ボランティア作業マニュアル(日本財団、レスキューストックヤード発行)

ご自分で準備をすることが難しい方は、NPOなどが行っている支援活動に参加をするという方法があります。東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)のホームページでは、ボランティアバスの運行状況を適宜更新していますので、こちらもご確認ください(http://www.jpn-civil.net/)。

放射線の影響に配慮が必要な地域での活動参加を考えているボランティアの方は、ぜひ「除染作業への参加を考えているボランティアの方に知ってもらいたいこと」(作成:福島に寄り添う円卓会議)をご覧いただきますようお願いいたします。


【支援物資について】
事前に連絡がなく被災地に物資が送られると、せっかくの善意の支援物資がかえって、被災地に大きな負担をかけることになります。事前に品名、数量、送付予定日、送付方法などを連絡し、受入可能なことを確認してから送っていただくようお願いします。現地に何の連絡もせずに送付することは厳禁です。
また、現在受け入れできるところが少なくなってきている状況です。特に、個人の方からの提供、衣類や電化製品などにつきましては、受け入れが大変難しくなっており、お断りさせていただく場合もございますので、予めご了承ください。
なお、物資の送料につきましては、支援する方のご負担となります。




2.ボランティア活動保険に加入してから活動してください。

お住まいの市区町村社会福祉協議会でボランティア保険に加入してから活動してください(自己負担が原則です)。お住まいの市区町村社会福祉協議会で事前に保険に加入しておけば、被災地までの移動における事故も補償対象となるので安心です。
また、通常のものではなく、地震、噴火、津波によるケガも補償される天災タイプに入ることをおすすめします。
補償期間は1年間(4月1日~3月31日の年度単位)ですのでご注意ください。
災害復旧作業に尽力している被災地の負担を少しでも軽減させるため、ご理解とご協力をお願いいたします。
◆ボランティア活動保険の詳細はこちら




3.ボランティアであることが識別できる状態で活動してください。

被災地には、地元以外の人々が活動されているため、各災害ボランティアセンターでは、ボランティア活動をされるにあたり、身分証明書等の携行や腕章をつける等、その人がボランティア活動中であることが識別できるよう呼びかけていますのでご協力ください。




4.観光や物産品の購入も被災地支援になります。

被災地でのボランティア活動が変化しているなか、被災地への観光や物産品の購入も、被災地の復興につながるものとして、歓迎されています。
義援金や災害ボランティア活動資金への募金もぜひお願いします。

観光・物産品
◆ふくしま観光復興支援センター
◆福島の旅-福島県観光情報サイト
◆福島県観光物産交流協会

寄附金・義援金
寄附金(県が行う災害復旧等対策の財源として活用)
◆福島県生活環境部生活環境総務課(電話:024-521-7669)
義援金(県内の被災者に対する生活支援)
◆福島県保健福祉部社会福祉課(電話:024-521-7322)
東日本大震災ふくしまこども寄附金
◆福島県保健福祉部児童家庭課(電話:024-521-7174)

※参考:全国社会福祉協議会ホームページより
(http://www.saigaivc.com/ボランティアのみなさんへ/)


◆ボランティアの希望や支援活動についてのお問い合わせは下記までお願いいたします

社会福祉法人 福島県社会福祉協議会
生活復興ボランティアセンター


〒960-8141 福島市渡利字七社宮111番地 福島県総合社会福祉センター内
TEL: 024-522-6540



  • 2011/04/11 7:56 PM